マイホーム

長男の私が戸建てマイホームを建てる時に両親と同居しない選択をした理由、問題点とは?

結婚して約2年、子供も生まれて、なんやかんやで順風満帆な生活を送っているわけですが、とうとう「アレ」を決意しました。

そうです・・・

私たち夫婦、マイホームを買うんです!!

というか、実はもう契約して完成を楽しみにしている段階。でも家を決めるにあたって自分の中では「やっぱりか・・・」という問題が起きたんです。

それが「両親と同居するか、しないか問題」です。

結論から言うと、私たち夫婦はタイトルにもあるように両親と同居しない選択をしました。

そこで今回は、私たち夫婦が両親と同居しない選択をするに至った理由や、問題点について紹介していきます。

親との同居が嫌な家庭必読

記事の最後では、住宅展示場に行くことなく複数のハウスメーカーから「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」“無料”でしてもらえるサービスについて紹介します。

→ タウンライフ家づくり

私たち夫婦のプロフィール

今回の大前提として私たち夫婦のプロフィールについてご紹介。

【私のプロフィール】

  • 長男
  • ギリ平成生まれ
  • 結婚するまで実家生活
  • 両親は昔ながらの御堅い性格
  • 結婚前から窮屈に感じる瞬間が多々あった

【嫁のプロフィール】

  • 次女
  • ギリ平成生まれ
  • 結婚するまで実家生活
  • 両親にはなんでも話せる
  • 実家は二世帯で親の嫁姑問題を見て育った

両親と同居しない選択をした理由

嫁vs舅・姑問題になるのを避けるため

嫁は実家が二世帯で、幼少期から母と祖母の間で問題が起きていることを見て育ちました。

よく言われる「嫁vs舅・姑問題」ってやつです。

生まれも育ちも違う人間が夫のみならずその両親とまで同居するとなると、必ず考え方や行動の不一致が出てきます。

そして我慢をするのは嫁で、舅・姑は従来通りの生活スタイルを貫いてしまうから溜まりに溜まって爆発してしまうんですよね。

例えば

「今日は帰りが遅かったわね」

なんていう舅・姑からしたら何気ない発言でも、嫁からしたら

「家事をせずに遊んで帰ってきたと思われている?」

と考え込んでしまうわけです。

元々舅・姑がガミガミうるさいパターンだってありますし、本当にこれについては全国各地で尽きない問題ではないかと思います。

嫁はこの問題を見て育ってきているので、当然同居をしたらこうなるのが目に見えていました。

私の実家は核家族世帯だったのですが、私も嫁からの意見や世間一般で起きているこの問題については理解していたので同居する気はありませんでした。

両親と同居では気を遣うから

同居した場合、嫁vs舅・姑問題の有無を問わす、嫁は私の親に気を遣い続ける事になります。

少なくともずっと敬語でしょうし、料理をするにしろ、選択するにしろ、何をするにしろボロが出ないように気を遣い続けるでしょう。

だって育ての親ではないんですから、本当の意味での仲の良さなんで築けないと思うんです。

そして私も嫁と両親の間を取りまとめるために気を遣うことになります。この場合も、一番気を遣わないのは私の両親でしょう。

会社で上司に気を遣うならまだしも、家にいるのに家族に気を遣う・・・それが毎日続くなんてシンドイから無理です。

自分たち夫婦だけの生活がしたいから

なんといってもコレが一番重要!

私たち夫婦はお互いが好きで結婚し子供が生まれたんです。嫁は別に私の両親が好きで結婚したわけではありません。

二人で一生やっていこうねと固く誓って結婚したわけで、正直なところ両親との間にそんな固い誓いはないんですよね(笑)

上に挙げた「嫁vs舅・姑問題」や「気を遣う毎日」なんてするために結婚したわけじゃないんです。

私たちは「自分たち夫婦+子供」という新たな世帯で、今後の長い人生を頑張って乗り越えていこうという気持ちで両親と同居しないことにしました。

問題点

親が同居したがっている

私たち夫婦の場合、私の親が同居希望だったので断りを入れる必要がありました。これが本当に大変で大変で・・・(汗)

  • 「この家はもう古いから同居は建て替えを踏まえたい」
  • 「お前は長男なんだから・・・」
  • 「同居しなかったらこの土地はどうなるんだ」
  • 「お金は大丈夫なのか」
  • 「同居したら金銭的な援助をする」
  • 「子供の世話ができる」

などなど・・・いろいろ言われるんですよ。でも、よく見てください。

めっちゃ自分勝手じゃないですか?

もうね、話を聞くだけでかなりストレスが溜まりまして、同居しない意思を伝えるまで精神的にかなり参ってたんですよね。

親が大切な気持ちはありますが、同居しない意思を伝えたら親との関係はギクシャクするだろうな~・・・とか考えるとシンドクて。

でも普通に考えてみると「自分たち夫婦の都合というより親の都合丸出しじゃん!」ということに気付いてきたんです。

特に田舎になればなるほど「長男は実家で親と同居するのがお決まり」みたいなとこがありますよね。

でもたぶん私の実家のように、ほとんどは親の都合丸出しなんじゃないでしょうか。

それだったら素直に自分たち夫婦の意思を貫くべきだと思うんです。だって自分たち夫婦の人生なんですから!

同居した方が家を購入する際の金銭的メリットが大きい

親の言い分に、「同居したら金銭的な援助をする」というのがあり、私は唯一そこだけは揺らぐところがありました。

私たち夫婦は共働きですが、まだまだ日本じゃ女性の給料の方が伸びが悪いですし、しばらく「男性が大黒柱」みたいな風潮は続くでしょう。

なので私も「自分がなんとかしないと」という気持ちがあり、家を買うという一大決心をするにあたって金銭面でかなりシビアになっていました。

ただそれは、ライフプランナーに相談したりすることで不安を解消することができますし、それを根拠に「自分たちだけでもやっていける」と親に示すこともできます。

資金的援助を受けた方がありがたいのは間違いないんですが、上の同居しない理由で挙げた内容を考えると、私たち夫婦は「それでも同居したくない」という選択しかできなかったんです。

結果的に・・・

結果的に、私たち夫婦は以下のことを親に伝えたんです。

  • 今は問題なくても、絶対に「嫁vs舅・姑問題」に発展する
  • 自分たち家族だけで生活がしたい
  • 金銭面はなんとかなるし、死ぬ気で働く
  • 同居したいって親の言い分ばっかじゃない?こっちの言い分は?
  • 育児はよっぽど自分たちだけで事足りる

自分たちが同居したくない理由と、親が同居をしたい理由をすべてクリアするとなるとこんな感じだと思います。

親が言い返してきてもガンガン攻めてやっと言いくるめる事が出来ました。本当に大変でしたよ(汗)

これでやっと私たち夫婦の新たな生活がスタートできるってもんですよ!

親と同居するかどうかの問題で悩む人は多い

私は今回の件で、親を言いくるめてまで同居を断るのは自分がわがままなんじゃないかと心配になり、ネットのお悩み相談をいろいろ見ていたんですが、やっぱり同じ悩みを抱えている人は多いみたいです。

旦那の親と同居する新居をマイホームと言えるでしょうか…。(費用は全額私達持ちです)
結婚して10年、歳も歳だし年々マイホームが欲しいという夢が切実です。
結婚してから今の間に、男尊女卑の古い考えの舅とうまくいかない事が既にわかってます。ウチは女児しか生まれなかったので、私は嫁として一人前ではないと思われています。
私の周りでは同居→揉めて別居というパターンが何件もあり、旦那に「一緒に暮らしても絶対うまくいかない」と訴えているのに、旦那は実家を建て替えて二世帯にすると頑として聞きません…。
舅は田舎の長男教なので、いずれは同居で嫁に面倒みてもらう気でいます(最悪です)。舅は嫁や孫に気を遣ってくれるような人ではないので、私達がストレス溜まるのは目に見えてます。
最近、長男でも実家の近くに土地を買って自分達だけのマイホームという家が増えていて、いいなぁと心底思います。
どうしたら二世帯を回避して、マイホームを建てられるでしょうか?
経験談、聞いた話などなど教えてください。

【引用元】ヤフー知恵袋

 

長男だが同居せずにマイホームを建てた方、どうやったら義親の許しが出たのか教えてください。それとも、長男嫁って一生我慢を強いられるのが当たり前なの?

【引用元】ママスタジアム

他にも探しているとたくさんいるみたいです。

まとめ

今回は私たち夫婦が両親と同居しない選択をするに至った理由や、問題点について紹介していきました。

私たち夫婦は悩んだ末に「両親と同居しない」という選択をしましたが、自分たちの人生なので自分たちで最終的に決めるのが正解だと思います。

逆に両親の意見に押し負けるように同居を決めたなら、その後の人生も親の意見が最優先になってしまうでしょう。

どうやら親がガンガン口を出す家庭は夫婦仲に多かれ少なかれ悪影響を与える可能性が高そうなので、結局は旦那が上手く間を取る必要があるんですけどね(笑)

私もそれでかなり苦労しましたよ・・・(汗)

この問題は悩んでいる方が多いと思うので、私たち夫婦の考え方が少しでも参考になれば幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

理想の家の間取りをたった3分で計画できる方法

夢のマイホームは人生で一番高い買い物になるので、これから家を建てるなら誰だって「理想の家」にしたいと思います。

「理想の家」を叶えるための項目はいくつかあって、

  • どのハウスメーカー・工務店を選ぶか
  • 家の強度、利便性
  • 土地の場所
  • 値段
  • 間取り
  • 家のデザイン、外観

などなど多数ありますが、この中でも最も難しいのが「間取り」です。

私たち夫婦は最終的に建売住宅にしましたが、最初は注文も視野に入れて希望する間取りを考えました。しかし、間取りって全然決められないんですよね。

ましてや、決められないまま話を進めていくと、営業トークに飲まれて予算以上のオプション費用がどんどん膨らんでいくことになります。

そこで、難しい間取りを簡単に決められる「タウンライフ家づくり」というサービスがあります。

公式サイトを開き、お住いの都道府県・市町村を選択すると次の画像のように間取りについてのアンケートを入力する画面になります。(3分以内でできる量です。)

そしてアンケートを入力後、お住いのエリアを対象とした住宅メーカーをチェックでき、チェックしたメーカーから「間取りプラン」「資金計画」「土地提案」の資料が無料で送られてくるというものです。

たった3分の作業でこれだけもらえる神サービス。

もちろん、住友不動産やパナソニックホームズ、積水ハウスなどの大手メーカーも対象ですよ!

また、全部チェックを付けて資料を貰えばメーカーごとの比較が住宅展示場に行かなくてもできてしまうんです。他社に資料を見せて値引き交渉だって可能です。

  • 3分のアンケートに答えるだけで「間取りプラン」「資金計画」「土地提案」の資料が無料で送られてくる
  • どの会社からの資料が欲しいかはこちらから選べる(大手メーカー含む)
  • 会社ごとの資料を比較して値引き交渉ができる

たった3分、しかも無料で済むので、家づくりの専門的な資料作成はプロに任せちゃいましょう!

 

\まずは無料で試してみよう/

 

 

ハウスメーカー各社に間取りプラン・資金計画・土地探しを無料で一括依頼できる「タウンライフ」

これから家を建てようと考えている方が絶対に知っておいた方がいいサービスが「タウンライフ家づくり」です。

 

なんと「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」をハウスメーカー各社に一括依頼できるんです。しかも「無料」

家づくりを始めるうえで、こんな悩みはありませんか?

  • 複数のハウスメーカーを検討したいけど時間がない
  • 理想の間取りで家を建てたいけどアイデアが浮かばない
  • 希望する土地が見つからない
  • 資金計画で困っている

夢のマイホームは人生で一番高い買い物になるので、これから家を建てるなら誰だって「理想の家」にしたいと思います。

しかし、時間の制限や知識不足な点から、理想を叶えることはなかなか難しいものです。

そこで、「タウンライフ家づくり」を利用すると以下のようなメリットがあります。

「タウンライフ家づくり」7つのメリット
  1. 全国600社以上の優良メーカーから間取りプランを作成してもらえる
  2. パソコンやスマホがあれば、たった3分で資料の一括依頼ができる
  3. 住宅展示場に通い、時間を掛けて複数のメーカーを回らなくてもいい
  4. 簡単に依頼できる分、複数社を比較することができる
  5. しつこい電話が掛かってこない
  6. 費用や土地も提案してもらえる
  7. 無料

たった3分、しかも無料なので、家づくりのプロに依頼して理想の家を建てましょう!

詳細ページ公式ページ